久しぶりに本屋に立ち寄った。
懐かしい匂いに記憶が立ち上がってくる。
インターネットが普及する前、本屋に立ち寄るのが好きだった。
どれだけかかっても読めない数の本が、日々世界中で生まれている現実に、途方もないなぁと思いながら、一方で本屋の数が気になり、調べてみた。
2003年-20880
2013年-15602
2023年-10918
と、20年間で半分ほどになったらしい。
確かに、私も基本的にはKindleで本を購入している。
何も買わずに本屋を出ると、雨。
近くのクラシックな喫茶店に飛び込んだ。
ナポリタンとコーヒーを頼み「本」ではなく「Kindle」を開く。
喫茶店でナポリタンとコーヒー、これは30年前から変わらない。粉チーズとタバスコ、これも変わらない。
30年前と変わったのは、食後にコーヒーを呑みながら読むドラえもんが紙ではなく、ドラえもんのような機械の中にあることだ。
I dropped by a bookstore for the first time in a while.
The nostalgic smell recalls many memories.
I used to love dropping by the bookstore before Internet came around.
Feeling preposterous thinking about the amount of books all over the world written every day, impossible for me to read. At the same time, it got me curious about the numbers of bookstores, so I started to look it up.
In Year 2003-20880
Year 2013-15602
Year 2023-10918
Seems that it went down to half amount in 20 years.
It is true, because myself too usually get books at “Kindle”.
Leaving the bookstore without buying anything, it was raining.
I jumped into a classic coffee shop.
Ordered spaghetti and coffee, I opened not a “book” but “Kindle”.
Having spaghetti and coffee at a good-old coffee shop. This hasn’t changed from 30 years ago.
Grated cheese and Tabasco, this hasn’t either.
What changed from 30 years ago, is that I am drinking coffee after the meal, not reading Doraemon written in paper but reading it off of some kind of machine like Doraemon.